「Cytusの新作が出たらしいけど、前作遊んでないしどうしよう…]
前作買ってないから雰囲気も分からないし、無料ゲーが数多く出てるスマホゲーにお金を出すのはちょっと…
Cytusuとはスマホの音ゲー界ではかなり有名で、知らない人はまず居ない位のゲームなんです。
ゲームの馴染みのない人で例えるなら”太鼓の達人”くらい知名度があると表現していいでしょう。
(2018年1月22有料ゲームランキング1位)
せっかくだからと思い、240円払って遊んでみると体に衝撃が走りました。
「ゲーセンのゲームで遊んでるみたい…(笑)」
あまりのクオリティの高さに感動して、ニヤニヤが止まりません。
ハッキリ言って、早急に買って正解でした(笑)
遊んでて気持ちの良い操作性が音ゲーとしての質を高めて、ゲームの世界に引きずり込んできます。
最高にカッコイイ曲を殺すことなく、更にクールに演出するエフェクト!
「スマホゲーってこんなに凄いのか…」
いままで家庭用ゲーム機の方が、クオリティは上だと思ってたので、衝撃を受けました。
(一番好きな曲です笑)
しかもこれで240円ですよ!
コンビニ弁当より安いってヤバくないですか?(笑)
ヘッドホンをしてプレイすれば、あたかも画面を通じてゲーセンで遊んでるような錯覚を覚えます。
カッコいい曲をガンガン聞きながら遊べば、気分はまさにハイテンション!
ちょっとした空き時間を、最高のエンターテイメントに変えてしまうほどのポテンシャルを秘めてます。
僕は電車のストレスから解放され、かなり満足しながら通勤ライフを送ってます(笑)
ゲームって楽しい!を通り越して、ゲームってスゲェ!と感動を覚えましたね(笑)
お金を出しても納得するクオリティの物は、中々巡り合えないので貴重です。
- 遊べる楽曲のこだわり方
- キャラやジャケットのクールなデザイン
- SNS感漂う電脳世界
どれもこれも僕にはドンピシャで、ホントに好きなゲームです。
ただし大きな弱点も抱えていると僕は考えてます…
「音ゲー初心者にはウケない」所です。
かなり濃い世界観をもってるので、音ゲー慣れしてない人には抵抗があるかも。
楽曲も電子音がガンガン鳴り響くゲームミュージックや、洋楽チックなお洒れなダンスミュージックが多いです。
JPOPのような曲は皆無なので、親しみのある曲は少ないかも知れません。
僕としてはこのCytusと言うゲームは、一部のユーザーにかなり遊んで貰いたいんです!
それは「ゲーセンで遊ぶほど音ゲー好きに遊んで欲しい!」
たぶんこのゲームを心から楽しめる人は、生粋の音ゲーマーだと思うんです。
音ゲー初心者の人にも楽しめるように記事は書かせていただきますが、若干ゲーマー視点が強い内容になりますのでご了承ください。
追記:エンディングまでクリアしたので、上手く遊ぶコツの記事を書いてみました!
http://1coingame.info/game/csytus2-tec/
Contents
前作未プレイでも全然OK!音ゲー好きの為の音ゲー!
タイトル Cytus2(サイタス2)
機種 スマホ
購入価格 240円
スマホ音ゲー界トップクラスの、有料の良作ゲーム。
240円以上の価値は絶対に保証しましょう!ゲームの雰囲気は”SNS”のような世界感で、現代の日本っぽいソーシャルな感じ。
若い人向けって感じがするので、上手くハマればドハマりしそうな印象も受けました。
キャラの楽曲紹介も”Twitter”風のデザインが、妙にしっくりハマってます(笑)
遊ぶ曲も”一般ユーザーの配信曲”って感じで、ニコニコやYoutubeを彷彿とさせます。
キャラや楽曲のこだわりを感じるデザインに引き込まれ、遊び始めたら既に虜でした。
曲は完全に音ゲー好きに寄せてきてるので、一般受けはしないかもしれません。
電子音が好きな人は興奮しちゃうほど、カッコいい曲が揃ってるので全部オススメ!(笑)
ボカロやクラブミュージックが好きな人なら、曲目当てで買うのもアリです。
まずはキャラクターを選択して楽曲をプレイするんですが、キャラごとに曲の雰囲気が分かれてて好みがハッキリ分かれます。
僕はガチガチの電子音が好きなので”ROBO-Head”と言うキャラが大好きです。
バチバチ響く重低音が気持ちよく、クラブミュージックっぽい曲が多いのが特徴です。
ホントにどれもかっこよすぎて…(笑)
人それぞれ好みがあると思うので、遊んでみて探してみるとお気に入りの曲が見つかるかもしれません。
音ゲーやったことはない人でも、テクノミュージックが好きな方は是非遊んで下さい。
前作やってないCytus初心者でも安心して遊べます(笑)
ちょっと不安だったんですが、前作未プレイでも楽しく遊べます(笑)
眼にも鮮やかなエフェクトと、多数の操作が存分に楽しませてくれます。
若干判定が緩いので、タイミングさえ合えばなんとかコンボがつながるのでちょっと安心(笑)
ただし様々な操作を連続で行わなければならないので、頭の中はパニック寸前。
- タップ
- スライド
- ホールド
- フリック
色々な動作があるので、かなり指が吊りそうになります(笑)
それでも音に合わせて遊ぶ楽しさが勝って、永遠と遊びたくなるんですよね~
個性的なキャラのおかげで、世界感も色濃くなってます。
キャラの性格もどこか、SNSっぽい人格で皮肉めいてて妙にリアルでした。
ちょこちょこと見えるストーリーは、前回からのつながりもないので特に問題はなさそうです。
Sytus2は音ゲーには珍しく、ストーリーがあるところが面白いなぁとも思いましたね。
Twitterの会話みたいに進むストーリーは、なんだか新鮮味があります。
こうやってみると現実のTwitterも、感慨深いものを感じますね。
結局なにが言いたいかと言うと、前作を遊んでなくても問題なく楽しめると言う事です(笑)
さぁみんなでLes’sサイタス!!(笑)
個性豊かなキャラと楽曲の雰囲気をレポート!
現時点で3人は無課金で遊べて、2人は1200円の課金で遊べるようになります。
追記:現在は課金キャラが1人増えました。
1200円の課金はちょっとキツイですが、遊んでるうちに払っても良いかなと思う時もあります(笑)
だけどワンコインゲームズの運営者としてそれはNGですよね~
1200円もあればワンコインゲーム5~6本は買えますからね!(笑)
閑話休題!
本題に戻ります(笑)
ココからはゲーム購入時に開放されてる3人のキャラについて紹介したいと思います。
3人と言えどかなりのボリュームになるので安心してくださいね。
PAFF
ダンスダンスレボリューションっぽい感じの曲です(笑)
分かりにくい方も多いと思うので、具体的に説明します。
このキャラはどちらかと言えば”洋楽っぽいお洒落な曲”がメインになってます。
電子音がガンガンなるわけでもなく、重低音がバチバチ響くわけでもなく。
王道を感じさせるボーカル曲が多い印象を受けました。
作業用BGMとかに入ってそうな、聞きやすくて乗れる曲が多いのでとっつきやすいと思います。
NEKO
がっつりシンセサイザーを使った、電子音満載のゲームミュージックになります。
ゲーセンで良く流れてそうな曲が多く、なんだか妙に落ち着きました(笑)
分かりやすく言うならば”ボーカロイドの楽曲”っぽい感じですかね。
ザ・電子音って感じながらも、一番POPで乗りやすい印象でした。
音ゲー好きが好みそうな、テンポの良い曲が多いのでハマる人はとことんハマると思います。
ちなみに僕は大好きです(笑)
ROBO-Head
一番のお気に入りで、打ち込み系クラブミュージックがメインになります。
見た目通り重低音の効いた、テクノミュージックが心地よい。
打ち込み系とは、”機械で音を打ち込んだような規則正しい音”が主軸となる音楽です。
”ドン・パンッ・ドン・パンッ”のような力強い音を刻みながら、電子音に乗せて流れてきます。
ちょっと表現が難しいですが、冒頭の動画のような楽曲がメインになります。
ウーハーを積んだデカい車が鳴らしてそうな、楽曲と言えば一番わかりやすいかな?(笑)
以上で3人のキャラ紹介を終わります。
だいたいのイメージだけでも伝われば幸いです。
ちなみに楽曲と難易度は、キャラクターのレベルが上がる事で入手できます。
レベルを上げるには、該当キャラの楽曲を遊ぶと勝手に貯まるのであんまり意識しなくても大丈夫だと思います。
スタミナの概念も無いので、遊び放題なのも嬉しい所。
早く色々な曲で遊びたい人には、じれったいかも知れませんがのんびりレベルを上げて頑張りましょう(笑)
ゲーセンで音ゲー遊んじゃうくらい音ゲー好きにこそオススメしたい
僕の信条は”初心者でも楽しく遊んでもらう”ですが、このゲームは音ゲー好きにこそお勧めしたいんです。
これは僕のエゴですが、それほどこのゲームに受けた衝撃が大きいんです。
たぶんCytusって万人うけしない気がするんですよね(笑)
”ゲーム音楽が好きな人が喜ぶ音ゲー”って感じがするんです。
普段音ゲーをしない人でも、ゲームミュージックが好きな人は一度聞いて欲しい。
むしろゲーム音楽や電子音が苦手な人は、オススメしません!
実際はクオリティも高いし、初心者もウェルカムだと思いますが、一番楽しめる人はやっぱ音ゲーマーだと思う。
それほどの思いが込められてる気がしてならないんです。
ゲームに慣れてない人には申し訳ないんですが、僕の感想はコレでした。
ゲームミュージック好きなら240円払っても遊ぶ価値が絶対にあります!
このゲームに合わない人
ゲームミュージックが苦手な人
ほぼ電子音なのでオススメしません。
それでも音ゲーで遊びたいなら別のゲームをオススメします。
SNSなどの仮想空間が苦手な人
世界感がSNSなので苦手意識はぬぐえないかも知れません。
せっかく現実逃避でゲームを遊んでるのに、Twitterみたいでリアルとの意見も聞きました(笑)
なかなか好き嫌いの分かれる雰囲気を醸しております。
手が大きい人
とにかく操作が多いので、難しいかも…
自分の手が邪魔で見えない事もあるので、苦戦する事は確実でしょう。
床やテーブルに置いて、プレイするとある程度解消されるのでオススメです(笑)
まとめ!
音ゲー好きこそ真に楽しめる珠玉の良作
ホントに買って正解の良い買い物でした(笑)
これで240円は安すぎです。
ワンコインゲームズで有料スマホゲーを紹介しようと決心させてくれたのが、Sytus2なんです。
安いし、スマホなら気軽に出来るしブログのコンセプトにピッタリなんですよね(笑)
- カッコいい曲で心行くまで遊ぶ
- デザインも文句なしにカッコいいし世界観も好き
- しかも500円以下(笑)
めっちゃコスパの良い買い物をしました。
ただ1200円の課金キャラが痛い…
遊んでるうちに欲しくなっちゃうんですよね~
我慢我慢(笑)
有料ゲームのメリットは”スタミナを気にせず好きな時に遊べること”が大きいです。
思い切ってお金を出して、スマホゲーを買うのもアリかなとおもいます。
それでもスマホのゲームにお金を掛けたくない人も居ると思います。
最近まで僕もそうでした。
こんなにたくさん無料ゲームがあるのに、お金を出すのは勿体ない!
そんなあなたにはこちらの記事をお勧めします(笑)
無料スマホゲームで無課金者が課金者よりも10倍楽しく遊ぶ3つのコツ
お金を掛けようが掛けまいが、ゲームが楽しい事には変わりないんです。
スマホだからと言って甘く見ないで、高クオリティのCytus2を遊んでみてはいかがしょうか?
ここまで硬派な音ゲーではなく、軽い感じの音ゲーが遊びたいならこちらもオススメです(笑)
Cytus…
Cytusって響きを聴くと、なんだか取っつきにくい印象を受けちゃいますよね(笑)
カッコいいけどもっとキャッチーなタイトルの方が、遊びやすいのになぁ~とか思っちゃいます。
僕自身が英語苦手なので、なんて読むか分からなかったし(笑)
サイタスは安いので、本格的な音ゲーを遊んでみたい人にかなりオススメですよ~
Cytusを1からプレイしてる者です。Cytus2だけでも楽しめますが、1と繋がっている部分もありますよ。1もプレイしていたらもっと面白いというのは間違いないと思います。
貴重な情報ありがとうございます!
てっきり繋がってないと思ってました(笑)
このコメントを機に前作も触ってみようと思います!
[…] Cytus2(サイタス2)は前作を遊んでない音ゲー初心者でも楽しめるのか?(ワンコインゲームズ) […]