「アナタはゲーム障害です」
言われたことも言ったこともないけど今後広まるんだろうなぁって思う。
いやー初めて知りましたよ。
病気なんですってね(笑)
これから沢山出てくるのかな?
じゃあゲームブログを書いてる僕自身も病気なのかしら(笑)
とか思っちゃったりしてます。
別に騒ぐ必要なんかあるんですかね?
なんか凄く不思議なんですよ。
ゲーム障害って認められたからなんなのって話じゃないですか?
- 病気だからって他人に移るの?
- 一部の仕事とかが出来なくなるの?
- なんかリハビリ施設とかできんの?
よく分からん言葉が産まれたからってゲーム好きの肩身が狭くなるわけじゃないですよね。
「名付け親と争う必要あんの?」
って感じ。
ホントにゲームに依存してて、他の事が全く手付かずになってる人も居るでしょう。
その人をゲーム依存症と名付けてその人が救われるなら良いです。
ホントにそうなるのか甚だ疑問です(笑)
Contents
ゲーム依存、だからなんなの
んで。
だからどうしたの。
なにか変わるの。
ゲーム好きが蔑まれるの?
違うでしょ。
変に意識しすぎでしょ。
言葉を聞いたくらいであーだこーだ言い過ぎ。
言いたい人には言わせりゃいいじゃん。
ゲーム好きとゲーム依存は違う
健康的に楽しくゲームしてる人もいる。
多くの人に知ってほしいけど、そこまで強制することもないのかなって。
ゲームってだけで悪と決めつけるのはバカだと思う。
だってゲームの良いところも悪いところも分かってないんですもん。
ゲーム依存の人が居ることも問題だけど、ゲームについて無知の人が多すぎるのも問題。
なんか悲しいよね。
自分を卑下すんな
- ゲーム依存だけど人生楽しいです
- たくさんの人が依存じゃん
- 僕は依存症です
サラッとTwitter見ててもこの言葉をよく見ます。
確かにそう思う人も居るんでしょう。
否定はしません。
でも。
僕は思うんです。
「なんでそこまで自分を下に見るの?」
- 誰かに励ましてほしいの?
- 仲間が欲しいの?
- どうせ自分なんてとか思ってんの?
ゲームというモノを好きになったら世間体が悪くなるなんてバカげてる。
ゲームが好き好きでたまらないから白い目で見られるなんてバカげてる。
別にゲームが好きっておかしいことではないんです。
もっと誇りを持とうよって思うんです。
悪いことしてないし、自分が胸を張って好きだって思えることがあるのは素敵な事ですよ。
もっとゲーマーが活躍する時代がきっとくる。
だから卑下しないで。
「俺はゲーマーだぜ!」
って誇れる人で溢れかえってほしい。
少なからず俺はゲームが好きだしゲーマーであることを誇りに思ってます。
世間では役に立たないかもしれない。
でもそんなの関係ない。
だって好きなんですもん。
この思いはやっぱり譲れない。
最後に一言
ゲーマーらしくゲームを楽しみましょう
ゲーム依存がなんだって話。
好きなものがあるなら堂々と生きましょう。
だから変に意識することなんてない。
いつも通りゲームを楽しもう。
それだけです。
寂しいので質問やコメントはお気軽に~(笑)