日頃よりワンコインゲームズをご覧の皆様。
いつも暖かいご声援とご愛読誠にありがとうございます!
この度ワンコインゲームズの方向性を変化させ、更なる進化を遂げようと考えてます。
上手くいくかは分かりません。
悪化する可能性も大いにあります。
ただ、現状維持では何の進化かも訪れない事は、紛れも無い事実…
自分なりに試行錯誤し、多くのゲームブログにも負けずとも劣らない面白いブログにしたい!
その気持ちに嘘はございません。
もしもこのブログがつまらないと感じたら。
「なんだこの糞ブログはッ!!ふぁっきゅー!」
と言い捨てて別のブログをご覧下さい(笑)
前置きが長くなりましたが、変更点をお伝えしたいと思います。
1.ゲームレビュー記事の削除
「えっ…このブログってゲームブログなんじゃ…」
もちろんその通りです(笑)
今後もゲームの記事は書き続けます。
ただし”レビュー”は基本しません(笑)
と言うのも理由がありまして、ワンコインゲームってほぼ中古なんです。
という事は腐るほどレビュー記事が存在してるわけなんです。
「じゃあわざわざ書く必要なくね?(笑)」
っと思ったので書きません!
「じゃあ何書くって言うんだタコ野郎!」
アナタの言いたい事はよく分かります。
僕だって、レビューの書いてないゲームブログがあったら見ません(笑)
そんなもんマヨネーズの入ってないツナマヨみたいなもんです。
もはや”破綻”してます(笑)
でも。
よく考えて下さい。
“レビュー”ってどういう意味か考えたことありますか?
レビューを調べると以下の様に定義されております
《名・ス他》評論。批評。レヴュー。 「ブック―」(書評)
平たく言えば”内容”の事を書いてるものですよね?
- 他と比べて良い点悪い点
- 特徴や長所
- 自分なりの評価点
ゲームを紹介するに当たって、どれも必要で大切な事です。
でもみんながみんなレビューを書いたらどうでしょうか?
「同じことばっかでつまらない」
そう感じませんか?
ましてや最新ゲームの最新レビューなら需要は沢山あるでしょう。
それなら僕も見たいです(笑)
一方ワンコインゲームはどうでしょうか。
薄々感づいてる人もいると思いますが、目新しさのカケラもございません。
“人と被る”んです。
ゲームブログの暗黙の了解なんですが、稼げるブログって限られるんです。
- 最新を意識した”トレンドブログ”
- 攻略をメインにした”攻略ブログ”
- 色々ごちゃ混ぜにした”雑貨ブログ”
中古のゲームレビューブログをやる人なんてそうそう居ません(笑)
その理由は”大手サイトに負けるから”です。
ある程度知名度のあるゲームなら、大手の企業やサイトが既に紹介済みなんです。
よって多くのブロガーの記事は”埋もれます”
カンタンにいうと”ほぼ勝てません(笑)”
いくら記事が素晴らしくても、検索上位に入るには仕掛けが必要です(SEOってやつ)
なので”レビューは書きません”
多くのブロガーが”トレンド”や”攻略”を記事にするなら、敢えてそれも書きません。
別の所で僕は勝負します。
「早よ言えよ!(笑)」
って感じですよね(笑)
みんながゲームの”内容”に目を向けるなら、僕は更にその先に目を向けることにしました。
答えは”本質”です。
「ゲームのどんな部分に価値を感じて、何を得ることが出来るのか」
もっと砕いて表現すると”ゲームをやる意味”を徹底的に紹介します。
- ゲームの内容だと”知ってる人に更に詳しく”紹介するイメージなんです。
- ゲームの本質だと”知らない人でもゲームのイメージが伝わる”気がするんです。
散々僕が書いてきた”ゲームを武器にする”を体感出来るような記事を書きます。
なので”内容はほぼ書きません(笑)”
「そのゲームから何を想い、何を感じ、何に活かすことが出来そうかを書きたい」
上手く書けるかなんて分かりません(笑)
僕が伝えたい事は”内容”では無くて”本質”なんです。
- 喜び
- 怒り
- 哀しみ
- 楽しみ
ゲームの世界で得た経験を、そのまま現実に持ち越して学びにしてほしい。
めっちゃ絵空事かも知れません。
でも僕は考えました。
「ホントにそんなブログが出来たら面白そうだし、あったら見てみたい(笑)」
僕にしか書けない、僕だけのブログにしたいと思ったんです。
なので今日からレビューのカテゴリーを改名します。
“ゲームレビュー”改め”ゲームエッセンス”
ゲームの”本質”の部分を抽出して、感情揺さぶる記事を目指します!
コレならば他人と被らない(笑)
なのでゲーム内容を知りたい人は、他の人のブログやサイトをご覧下さい(笑)
しばらくコレでやっていきたいと思います。
エッセンスって響きカッコよくないですか?(笑)
僕の記事を通じて”ゲームを武器にする”イメージが沸くことを祈ってます。
とりあえず一点目は”ゲームエッセンス”の改名でした。
あともう一点!
こちらはゲームがそこまで関係してませんが、書きたい内容が増えたのでカテゴリーに追加します。
“マーケティングとライティング”のカテゴリ追加
コレは単純に僕が書きたい内容だったからです(笑)
だからと言って、ワンコインゲームズを見てくれてるアナタに関係ない話ではありません。
なんで書きたかったかと言うと”この知識を活かしてアナタの手助けをしたい”と感じたからです。
マーケティングとかライティングって聞くと、なんだか小難しく感じますよね(笑)
- マーケティング=人を理解する力
- ライティング=人に伝える力
ホントの意味合いは違いますが、イメージ的にこんな感じです。
このイメージならブログやってなくても、ビジネスマンじゃなくても楽しく見れると思います(笑)
- 人を心から感動させて喜ばせたい!
- 自分の感情を思いっきり伝えたい!
こう考えてる人って結構いると思うんです。
その人の力になれたら良いなぁと思ってるので、チャレンジすることにしました。
もちろん死ぬほど勉強してます(笑)
最終的になりたい姿は”人の個性や好きを武器にする”仕事をすることです。
世の中には”好きな気持ちがあれば何もいらない”みたいな意識の人が腐るほどいます。
まぁあながち間違いではないと思ってます。
ただ夢を追う人に一言聞きたい。
「自分の好きな事や強みをちゃんと武器に出来てますか?」
出来てればなんとかなるでしょう。
ですがみんながそうだとは限りません。
僕は多くの夢追い人を見てきました。
- ゲームデザイナーになりたい
- ゲームクリエイターになりたい
- サウンドクリエイターになりたい
どれも僕が憧れた世界で、一度は目指してみようとしました。
ある程度勉強して、練習すればそれなりのモノは作れるようになります。
でもそれじゃプロとして生きていく事は出来ません。
飛び抜けて凄いモノを持ってないと生きていけないんです。
じゃあ報われなかった人はどうなるのか?
諦めるしかないのか?
プロとして認められなければ、今までの努力は無駄になるのか?
そんな事は絶対にない。
アナタの努力を無意味になんてさせたなくない。
別に複業として頑張ったって良いと思うんです。
認められなければ、自分から強みを発信すれば良いんです。
モノがあってヒトが居れば、商売は成立するはずです。
諦めるにはまだ早いのでは?
僕はそんなアナタの力になりたい。
だからめっちゃ勉強してます(笑)
本職に一ミリも関係ないマーケティングとライティングを。
好きだから。
人を集めて、マネタイズの手段を持てば、必ずアナタのスキルや情熱はお金に変わります。
好きだけでは食っていけません。
貪欲にマネタイズも考えて、本当に武器にしたいと思いませんか?
好きをホントに武器にしたいなら”手段”を持ちましょう。
その手段の手助けになれれば幸いです。
その為にはもっと勉強してアウトプットして、自分で結果を残さないとですね(笑)
ラストの報告になりますが、人によっては無縁の話です(笑)
それは…
仕事の依頼ページの追加
大きく分けて3つに分類します!
マーケティング系
- 好きを武器にする戦略作り
- 集客やマネタイズ関係の情報提供
- ニーズや周辺環境のリサーチ
ライティング系
- キャッチコピーやセールスコピーの作成
- ライターとしての記事作成
- ライティングに関する知識やコツの提供
ゲーム系
- 呼ばれればなんか持って行きます(笑)
- 一緒に遊びます(笑)
- 僕がパソコン持って行けば外だろうと遊べます(笑)
はいっ(笑)
やってみたかったんです(笑)
「こんなにわか野郎のアドバイスなんて要らん!」
っと思ってるなら大丈夫です(笑)
- 「一緒に考えて欲しい!」
- 「手伝って欲しい!」
- 「色々話を聞いてみたい!」
そう思って頂いてる人がいらっしゃるなら、喜んで力になります。
お金は500円でどうでしょう?(笑)
まぁお金は別途相談として、なんか手伝って欲しいことがあれば手伝わせて下さいって話です。
ちょっと検討中の課題なので、落ち着いたらまた連絡します。
最後に!
どうなるか分かりませんが、このブログをいつも見てくれてるアナタの期待を裏切らないように頑張ります。
これからもよろしくお願いいたします。
寂しいので質問やコメントはお気軽に~(笑)