先日ブレイブダンジョンという、かなりコスパの良いRPGを購入したんです。
今回紹介する”魔神少女”を原作とするスピンオフ作品なんですが、僕は先に遊んでしまったのでキャラについてあんまり知りませんでした。
まぁそれでも楽しかったから良いんですけどねぇ(笑)
せっかくなので原作を遊んでみたいと思い魔人少女を購入したんです。
そしたら思いのほか面白い!
今作の魅力はアクション下手でも楽しめる”パワーアップ”です。
やればやるほど上手くなるし強くなれる最高のアクションゲームなので、ねっとりとレビューしたいと思います(笑)
タイトル 魔神少女
詳細情報
- 機種 3DS
- ジャンル アクション
- 購入価格 ニンテンドーeショップのセールで250円にて購入(定価は500円)
ざっくりレビュー
ロックマンのアクション性と、グラディウスのパワーアップシステムを合体させたゲーム
ぱっと見だと普通のアクションゲームなんですが、面白いポイントがいくつか存在します。
一つ目はパワーアップシステム
敵を倒すことで手に入る”トレース”というポイントを消費することで、グラディウスみたいにパワーアップすることが出来るんです。
最初はスピードアップなどの補助系ですが、ポイントが貯まると2way弾やバリアなどの特殊能力もゲットできます。
序盤からしっかりを敵を倒して居れば、最強装備でボス戦に突入することも可能です。
この辺の強化システムはロックマンにはないので、面白い部分だなと感じました。
もう一つはポイントを消費した強化システム
「同じやん!(笑)」
とか思っちゃいますよね(笑)
こちらの強化システムは”永続的な強化”になります。
ステージを遊ぶ時に手に入ったトレースを消費する事で、最初から強い状態でゲームをスタートすることが可能になります。
- ショットの火力をぶち上げる
- ライフをモリモリ増やす
- ステージで得られるトレースを増やす
強くなりすぎィ!(笑)
アクションゲームって不慣れな人が遊ぶとすぐに死んじゃいますが、魔神少女はやればやるほど死ににくくなります。
このシステムが素晴らしいと思ったのでレビューを書かせてもらいました。
やっぱりキャラクター自身も強くならないと、アクションゲームが苦手な人はクリアまで行けないと思うんです。
魔神少女は腕前が未熟でもプレイを重ねれば、性能がアップしていくので非常に心強い。
加えてキャラもカワイイ(笑)
アクション慣れしてる人は難易度を上げれば骨太なゲームに大変身。
全体的なボリュームは少ない感じがしますが、お値段以上の価値はあると思います。
攻略のワンポイント!
敵パターンを覚えること!
アクションゲームの肝となる部分ですので魔神少女に限らず、頭においておくとゲーム技術が向上します。
とりあえず突っ込んでいくのも良いですが、まずは相手が何をしてくるか把握しましょう。
敵の攻撃に対しての模範解答を見つけることが重要です。
- ここに移動すれば避けれる
- このタイミングなら安全に攻撃できる
- この行動をするとダメージを食らう
死んで色々と覚えましょう(笑)
そうすれば確実にプレイが安定してくるので、楽しく遊べるようになると思います。
魔人少女は比較的カンタンな部類のアクションゲームなので、苦手な人でもクリアまで頑張れる気がします。
ふぁいとです!(笑)
ココが面白い!
トライ&エラーが楽しくなる成長要素
仮にゲームオーバーになったとしても、少しづつキャラクターが成長するところが嬉しい!
実は僕自身もアクションゲームが苦手なので、安心してゲームを楽しめる成長要素にハマっちゃいました(笑)
1回のプレイに意味合いを持たせることが出来るので、充実感も感じられてよかったです。
まぁやりすぎると最強キャラになってしまうので、ご利用は計画的に(笑)
注目ポイント!
- アクション初心者でも楽しめる強化システム
- ステージの途中で任意に強くなれるパワーアップ
- 1ステージが短く抑えられていてリプレイ性が高い
- キャラが可愛い(笑)
- コスパが最高
プレイ感想
アクション初心者でも安心とはまさにこのこと!
どんなにプレイを重ねようが結局は自分の腕前のみでしか、クリアへの道は開けない。
そこが好きという人もいれば、難しすぎてついていけない人も居るでしょう。
僕はどちらかと言えばパワーアップは望まない人です(笑)
ボスを倒して得られる特殊能力のみで充分だと思ってます。
その方が技術の向上を感じられるし達成感も得られるので、骨太ゲームは好きだったりします(笑)
まぁアクションゲームは苦手なんですけどね(笑)
なんで魔神少女をオススメしてるかと言うと”遊びやすい”という部分です。
難易度や操作性も大切ですが、キャラの成長という部分にも目を光らせて欲しい。
下手くそでも頑張りしだいではクリアまで持っていける。
プレイヤーの技量が足りなくても、ゴリ押しでなんとかなるのが素敵だなぁと感じました。
ほとんどのアクションゲームなんて何回やっても成長がないんです(笑)
あるのは快楽と己の技術向上のみ。
アクションゲーって”上手い人が楽しむ”事に特化されてると思いませんか?
- 収集要素
- タイムアタック
- 縛りプレイ
一部のプレイヤーが好んで行うやり込みですが、全ての人が楽しめるかと言われればNoです。
コレは僕の持論なんですが。
アクションゲームをちゃんと楽しめる人は上級者だと思う
自分の腕前が反映されるから楽しめる訳であって、苦手な人は楽しむポイントが著しく減ります。
直感的に遊べて面白いかもしれませんが、その奥に眠る本質に辿り着ける人は少ない気がするんです。
だからアクションゲームを初心者に勧めるのは難しい…
魔神少女はコンパクトに遊べるし成長要素が詰まってます。
言葉は悪いですが、下手くそでもクリアできるようになってると思ったんです。
それでは物足りない人には別の遊び方が用意されてるし、優しいゲームだなって思いました。
しかも安いし(笑)
がっつり腰を据えてじゃなくて、ふとした時にサクッとやりたいなぁっと思うゲームでした。
ガチゲーマーにはボリュームが足らないかもしれませんが、僕みたいなにわかゲーマーにはうってつけです(笑)
まとめ!
誰でも成長を感じれる萌えキャラ版ロックマン!
基本はロックマンだと思って下さい(笑)
ボスを倒せば特殊能力も手に入るし、動きもほぼ同じです。
しかし!
成長要素という面で上手く差別化を果たしてるので、面白いなぁと感じました。
アクションが苦手でも楽しく遊べるって良いですよね(笑)
子供の頃にロックマンで挫折した人にオススメです!
寂しいので質問やコメントはお気軽に~(笑)