「無料スマホゲームは課金しないと楽しく遊べない」
こう思われてる方があまりにも多くて、僕は凄く悲しくなってしまいます。
そもそもお金を掛ける理由とは何なのか、そこが楽しく遊ぶための大きなポイントになります。
いくつかの要素に切り分けて考えてみた結果、こんな感じになりました。
- 敵が強すぎてクリアが出来ない
- 欲しいキャラを手に入れるためにガチャを回したい
- 遊ぶためのポイントの回復が待てずに買ってしまう
ちょいちょいちょい、ちょっと待って下さい。
これって楽しく遊ぶとは別問題で、工夫次第ではもっと楽しく快適になると思うんです。
毎月すこしづつソシャゲにお金をかけるのも勿論いいですが、果たして本当に理由があって課金してるんでしょうか?
いつの間にかゲームで遊んでいるのではなく、ゲームに遊ばれてないでしょうか?
ゲームの奴隷となり、次々と課金して遊ぶのがソシャゲだと思ってたら大きな間違いです。
はっきり言ってその考えでは、どのゲームを遊んでも楽しく遊べないです。
今回はお金を掛けなくても楽しくソシャゲを遊ぶコツを紹介したいと思います。
コツを知ったり考え方を少しでも変えれば、今までよりも違った遊び方が出来るようになります。
かなり主観的な考えも出てきますので、絶対に正しいとは限りません。
それでもソシャゲを遊ぶ上でのヒントになれれば、幸いだと思います。
「無課金でも普通に楽しめるじゃん!」
そんな気持ちを是非アナタにも、味わってほしいんです。
今まで課金に回してたお金が本当に活用できていたか、もう一度よく考えてみて下さい。
ガチャガチャで左右されるようなギャンブル的な楽しみも良いですが、別の楽しみ方を知ってるだけでも満足感は大きく変化します。
ざっくりですが、大きなポイントを3つに分けて紹介したいと思います。
少しでもお役に立てれば光栄です。
1.リセマラせずに最初は10連ガチャをぶん回そう
リセマラするメリットが僕にはホントに良く分からないんですが、リセマラにメリットってあるんですかね?
欲しいキャラが出るまで、何度も何度もアンインストールをしてたら飽きませんか(笑)?
それでも絶対に欲しいキャラが居るなら、止めることはしませんがオススメキャラがでるまで回すのはちょっと…
よくそこまでモチベーション持つなぁと感心します(笑)
レアキャラが欲しい理由を考えた時に”強いから”と”欲しいから”という理由があると思います。
序盤から強いキャラが手に入れば、効率よくゲームを進められるので当然と言えば当然です。
けどそれってあなたが本当に欲しいと思ったキャラですか?
評判を聞いて、強いと知ってれば確かに手に入れて損はしないと思います。
ただホントにアナタが使おうと思った時に、強いと感じるかは確実に別です。
人によって強いと感じるキャラはみんな違います。
遊び方や戦略次第で何が欲しいかなんて、いくらでも変わります。
あんまりキャラも把握してない状況で、むやみにリセマラを繰り返すのは自殺行為です。
ちゃんと遊び方やキャラを知ったうえで、キャラを集める事を強くオススメします。
その為のコツが”10連ガチャ”です。
大体のゲームはインストールした時点で、特典として大量の課金アイテムが貰えると思います。
なのでストーリーがカンタンな序盤のうちは、我慢して10連までガチャをしないのが賢明です。
普通に回すよりも少しだけお得に回せる10ガチャなら、無課金でも大幅な戦力UPが狙えます。
そのころにはゲームにも慣れてきてると思うので、レアキャラの特徴やありがたみも大きく感じることでしょう。
キャラ1つ1つの強みを知る事で、より一層ゲームを楽しむ事ができるので一石二鳥ですね(笑)
まずは我慢して10連を回してみましょう。
そこで飽きたり、ガチャに納得できないようなら潔く辞めて別のアプリを遊ぶのもアリだと思います。
無料のソシャゲなんて幾らでも存在します(笑)
色々遊んでみて、一番自分でしっくりきたもので遊ぶのが一番楽しめると思います。
参考までに僕が最近遊んだスマホアプリを少し紹介します。
ゆるドラシル
バトルスピードの高速化とAUOT機能のおかげで、ストレスを掛けずにサクサク遊べるRPG。
でてくるちびキャラも可愛くて、癒されるのがポイント(笑)
スタートリガー
ソシャゲのわりにしっかり作られたTPS(シューティングゲームのジャンル)
使える重火器も5種類あって、多くのプレイヤーと戦えるマルチプレイがアツい!
カムライトライブ
手に入れたキャラを自分で育てるという、パワプロ的な要素を含むRPG。
育て方次第で性能も変わり、低レアキャラも高ランクキャラに育て上げられるので無課金にも優しいです。
一応公式のPVも参考程度に貼っておきます。
そんなに多くのゲームを遊んだ訳ではないですが、ここに紹介したゲームは結構楽しめたのでオススメです。
他にも遊びごたえのあるゲームを日夜探してるので、見つけたら随時ブログにアップしますね。
2.低レアキャラを貪りつくす(笑)
意外と目の向けられないノーマルキャラやレアキャラに目を向けて、しっかり使いこなすことでゲームの楽しさが加速します。
目立たないキャラでも、ユニークな性能を持つキャラや武器は沢山あります。
弱いキャラは強いキャラの劣化版と囚われがちですが、だからと言って使えないというのは大きな勘違いです。
結論から言えばノーマルキャラや低レアキャラでも、上手く扱えば化けます。
組み合わせ次第で大きな力を発揮できるんです。
強いキャラは何も考えなくても強いだけで、単体で見れば意外と使いにくい事も多いです。
沢山手に入るキャラに愛情を注ぎ、組み合わせることで強敵を撃破した方が絶対楽しいですよ(笑)
強キャラを使って、淡々とストーリーを進めるのが楽しいとは僕は思いません。
必死に考えて試してみて自分で考えた方法が上手くいった時、初めて達成感は芽生えるものです。
目当てのキャラが出ないからと言って、絶望するのはまだ早いですよ。
アプリによってはイベントで手に入るレアキャラも多いので、そのキャラを生かすような戦略を建てれればそこそこ楽しめるはずです。
ガチャなんて僕にとっては、極論オマケみたいなものです(笑)
手持ちのキャラでどれだけ遊び倒せるかが肝です。
レアなら強くてノーマルなら弱い。
確かにそうかも知れませんが、もう少し考えを広げてノーマルキャラを眺めてると思わぬ発見があるかも(笑)
上手く扱うコツとしては、使いにくくて良く分からないスキルに注目するところです。
なぜこんな効果なのかを考えると、すこしづつ活用方法がわかります。
得てして使いにくキャラほど、伸びしろを持っているものです。
弱者が強者に勝つためには、自身の強みを生かす必要があるので、少しでもキャラ同士が相乗するような組み合わせが必要です。
使いやすいキャラは爆発力がないので、正直後半はきつくなります。
遊んでるゲームを深く理解し、キャラを研究することが楽しく上手く遊ぶための近道です。
それとキャラを愛してください(笑)
弱くてもきちんと使ってあげると、どんなキャラでも愛着がわきます。
意味が分からないかも知れませんが、強ければいいと言うわけでもないんです。
ゲームを遊ぶ本質は”楽しむ”ことなので。
自分なりの楽しみ方を追求してみて下さい。
きっと弱いキャラを使ってても、楽しく遊ぶことが出来るでしょう。
3.フレンドや助っ人に頼る!(笑)
最終的にはこれです!
自分が持ってないなら”他人”のキャラを使えばいいんです(笑)
欲しいキャラが見つかったとしたら、フレンド申請をしてずっと借りればいいんです。
まさに逆転の発想!
流石にパーティメンバーの全てを借りる事は出来ず、だいたい借りれるのは1体のみです。
ふざけてるような発想ですが、物凄く重要なポイントが隠されてます。
無課金者が強いキャラを借りる時のポイントとは”アタッカー”を借りる事です。
早い話”借りたキャラが最も力を発揮するパーティ”をこちらが組めばいいんです。
強力なキャラに力を注ぐことで、自分の実力以上のクエストがクリアできる可能性が芽生えます。
どうしてもクリア出来ないときに使うと、案外有効なケースも多いんです。
例えば!
火のユニットをトコトンサポートするパーティを予め組んでおくと、借りてきた火のキャラが最高に輝くパーティが出来上がります。
かなり他力本願ですが、組んでみると意外と面白いですよ(笑)
既に多くのプレイヤーが存在するゲームや、マイナーゲームで遊ぶときには特に力を発揮します。
試しに組んでみるとハマっちゃうかも(笑)
極端な話をすると強いキャラなら、根気よく探せば何でも使えます。
アナタが使いたいと思ってるキャラは、大体他のプレイヤーのお気に入りだったりすることが多いんです(笑)
ガチャで当てるよりも高確率で使える可能性があります!
ただし回数制限(同じプレイヤーから何回も連続で借りる事は出来ない)と運次第な部分も多いので、出来れば気合で当てて下さい(笑)
僕のあそんでるゆるドラシルはまだ序盤ですが、かなり強力なユニットを知らない人から借りれるのでサクサク進みます。
好きなだけ選びたい放題です(笑)
考え方次第でゲームの難易度が大きく変化するので、人に頼るのもアリだと思います。
周りの方が愛情込めて育てたキャラは、めっちゃ強いですから(笑)
まとめ!
リセマラするなら10連まで頑張って遊ぶ
低レアキャラ同士の組み合わせをとことん考える
強力なキャラは拝借しまくろう
以上の3つのポイントがアナタのソシャゲライフを、楽しくさせることを切に願います。
それではまたお会いしましょう。
寂しいので質問やコメントはお気軽に~(笑)